初めての方も受けなおしの方も多数ご来店。似合うを知るとプチプラでもあかぬけてオシャレに。オンラインアドバイスも開始しました。

ファッションとメイクの「?」が「!」になるコロリエのパーソナルカラー診断

「似合う」がわかると迷わない!自分が好きになる!楽しくなる!


「気さくになんでも答えてもらえて良かった!」
色彩の専門的な知識による正確な診断とアドバイス。ユーモアも交え分かりやすい解説で、たくさんのお喜びの声をいただいている、パーソナルカラー診断 約5000名様の実績から、的確で正しい情報をお伝えします。
SNSでのご紹介やお友達からのご紹介、声優さん・タレントさんなど見た目の意識の高い方、他府県や海外からもお越しいただいております。

ファッション雑誌でも話題の顔タイプ診断は、似合うテイストが詳しく分かります。「似合う」が落とし込めると、本当の「高見え」ファッションが実現。プチプラを取り入れても、オシャレに見えます。骨格診断の理論は着痩せ効果はありますが、似合うテイストと一致しているとは限りません。


「診断から1ヶ月経って買い物や化粧品選びが楽しいです。あれこれ悩んで何も買わず・・・、みたいな事が無くなりました!カラー&顔タイプ診断の恩恵をめちゃくちゃ受けてます。
色やデザインなど似合う軸が分かるとこんなにも違うのか~と感じています。買い物に行く時は必ず色見本を持ち歩いてます。自分で「これいいな~」と思ったものは大体似合うことが分かったので前より自信がつきました。診断後に買った服やアイテムをすごく褒められるので本当に受けて良かったなと思います。
移転前に受けることが出来て本当に良かったです。応援しています。1ヶ月間ありがとうございました🙏🏻💓」F様のご感想


パーソナルカラーはあなたの肌の透明感をアップさせ、顔色良く、スッキリと若々しくオシャレに印象的に見せてくれる色です。
勧められて買ったけど、結局着ない洋服がある」「夕方になると顔色がくすむ…」「時々体調が悪いの?と訊かれる」そんな「?」の理由がわかります。ファッションやメイクに苦手意識のある方、もっとキレイを目指したい方はぜひお越しください。

「色」とは「光」…つまり宇宙からもたらされたエネルギーです。元気や癒しを与えてくれる色、美しくなれる色のパワーと可能性、神秘…。色を通して、自身の美しいところを発見していただくお手伝いをするのが喜びです。

布製色見本30色(3,000円相当)+オリジナル紙製のカラーサンプル付き。

コロリエのパーソナルカラー診断・顔タイプ診断は、特にこのような方に激しく強くオススメいたします!

◉以前に診断を受けたことがあるが、結果にピンとこなかった方。
◉おしゃれ迷子になり、お買い物が楽しくなくなった方。

◉婚活
を頑張っている方。これから頑張ろうかな〜という方。

◉自信を持って、人と接したいと感じている方。
漠然とでも変わりたいな〜と思われている方。
◉年齢と共に今までの洋服がしっくりこない感じがした方。
◉ワードローブを整理したいけど、どれを手放すべきか、ご自分で決断できない方。
販売員さんや美容部員さんの接客に苦手意識があり、勧められて似合わないお洋服やお化粧品を買ってしまう方。
アドバイスは欲しいけど押し付けられるのはイヤだという方。
夕方になると顔色がどんよりとくすんでしまう…という心当たりのある方。


パーソナルカラー=「似合う色」でお肌が美しく、若々しく、スッキリ、お洒落に見えます。

「似合う色がわかり、お買い物で迷わなくなった」「要らないものを整理できた。断捨離効果バツグン」「自分に自信を持つことができ、数年ぶりに恋人ができた」「結婚が決まった」などなど…嬉しいご報告も多数いただいております。
いつも無難な色ばかりで内心は明るい色にチャレンジしたいけど、似合っているか不安… という方
人見知りするなどお気兼ねなく、今までの疑問を解決しにお越しください。


パーソナルカラーとはお顔を美しく、引き立ててくれる色です。
「パーソナルカラー」というのは「似合うグループ」を指します。グループは4つに分かれ、四季の名称がつけられています。


パーソナルカラーは「春=Spring」タイプと「秋=Autumn」タイプ、「夏=Summer」タイプと「冬=Winter」タイプの4つのグループ(シーズン)に分かれており、わたしたちに似合うタイプも、このシーズン別に分類することができます。
また色は「黄色み(あたたかさ)」を感じるものと「青み(冷たさ)」を感じるものの2つに分けることができます。
例えば「黄色」でも、バナナやカスタードのような黄色はあたたかく、レモンの黄色はクールに感じませんか?
「赤」でしたらバラの赤は青みがかり、神社の鳥居の赤は黄みがかっていますね。
この中で黄色みを帯びた色のグループは「イエローベース」または「イエローアンダートーン」といいます。
青みを帯びた色のグループは「ブルーベース」または「ブルーアンダートーン」といいます。


似合う色だと「若々しく、肌に張りや艶が感じられてきれいに」etc…見えます。
そうでない色では、疲れて見えたり、肌のトラブルが目立つなんてことも…。
これは、男性の場合も同じです。ビジネスシーンでは色の冒険をするのは難しいかも知れません。
けれど、少し注意深く色を選べば、印象度は格段にアップします。
(↓左は、あえて似合わない色でメイクをしました)


お肌が黄みがかっているみたい…=イエローベース では、ありません!!

自己診断できるサイトや、雑誌の特集などがありますが、「自分で見てみたけどわからなかった」とおっしゃるお客様が結構いらっしゃいます。自己診断の際によく誤解される点ですが、お肌が黄みがかった方がイエローベース、とは限りません。お肌を美しく見せてくれる色がパーソナルカラーです。自己診断の結果や、過去の診断の結果にしっくりとこない点があるようでしたら、ご相談くださいね☆

パーソナルカラー診断お客様のご感想はコチラのページをご覧ください。


Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/colorier2012/school-colorier.com/public_html/wp/wp-content/themes/responsive_034/front-page.php on line 20

最新記事

  • 猛暑ですね… 八王子市特に暑いみたいです。。 3月に法人である合同会社COLORIERを設立しまして IT部門は順調に稼働しています。 私は、オンライン講座「エッセンスカラー講座」のテキスト制作を主に行い インスタでは初 …

    9月引っ越し予定。オンライン無料説明会募集中です。

  • またまたこちらブログはサボっております^ ^; みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 現在は青山のサロンは使っていないし、こちらのホームページも変更しなくては…と思ってるんですが。 現在、八王子市に住んでいるため、八王子 …

    8月よりエッセンスカラー講座開講します。

  • 寒の戻りが辛すぎる今日この頃ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 3月27日に設立しました合同会社COLORIERですが ホームページもできましたので、お暇な時にご覧いただけますと幸いです。 https://colo …

    法人ホームページ開設しました