昨日はオンライン診断を先日受けてくださったS様のご紹介で同僚のN様が受けてくださいました。
事前にお顔正面と横顔、全身画像をお送りいただいたのですが
その時点で、ほぼお悩みポイントがわかったような……
ただ、N様ご自身は「悩み」とは思っておられなかったようなのですが
「もっと似合うものがわかれば」「人からはどのように見られるのか」
「見た目から合う職業とかがあるのか?」というご質問
最後のは、ないです、ないです^ ^;
ご紹介者のS様は、今後のキャリアプランがあり、そこに向けて顔タイプから
お似合いになる相応しい服装というのを
お伝えしたのですが、少し違って伝わった誤解だったのかも知れません。
ただ、見た目の印象というのは絶対にありますし
それを生かそうということももちろん可能です!
そんなわけで
お写真では濃紺のシンプルなお洋服を着ておられたN様は
顔タイプは曲線×大人のフェミニンさんで、パーソナルカラーは推測になりますがSummerさん。
ワードローブを拝見しましたが
ご自身で特に気に入ってるというのは、どこかに曲線要素があるものでした。
が!
も〜〜っと、曲線の要素があった方が良い!
しかも推定Summerさんですので、高明度のパステルカラーを選ぶだけで
仮に同じデザインのお洋服としても黒と比べたらポイントアップ。
長年、無難に、目立たなく……という思考でこられているので
急に完全な路線変更は難しいかと思いますが
ギャザーがある、素材が柔らかい、柄が曲線的である、色が淡い系
などの要素を「加点していく」というイメージで、
できるだけポイントを高くしていく方法をお勧めしました。
事前知識なく受けられいましたが
「曲線、直線は初めて聴いたけどなるほどなぁと腑に落ちました。
洋服選びがラクに楽しくなりそうです。トータルで加点、減点やってみます。
わかりやすくて楽しいセミナーでした。
今までの服からするとかなり勇気のいる路線変更ではありますが、
少しずつチェンジして到達してみたいです」
とのことです^ ^
セミナー……ではないけれど
学んだ!感があったのであれば良かったです。
ちなみに、ご紹介者のs様は
クールタイプ×推定Winterさんなのですが
先日オンライン診断でアドバイスしたことを実行されたらしく
社内のセミナーで、ユニクロのストライプワンピにベルトをし
(ウエストにギャザーが入ったデザインだったので、隠した方が良いとお伝えしました)
ヒールを合わせて登壇されたところ
お洋服をすごく褒められ、ユニクロに見えない!と言われたとか。
ファッションは上を見ればキリがないですが…
反面、理論をわかっていれば
少しの意識で人からの見え方が全然違うわけですよね^ ^
S様は、普段から勉強熱心な方なので、理解度も高くて即実行されたのが
素晴らしいなぁと思いました。
そして、従姉妹であるY様は来月お買い物同行をお申し込みくださってます。
みなさん、島根県の方なのですが…
Y様はご自身のセミナー受講に合わせて前乗りで。
今から楽しみにされているようです^ ^/