素敵なママに見られたい

先日パーソナルカラー診断にお越しくださったのは、未就学児の男の子2人の子育て中という30代女性。

お悩みは、特に産後になってから何を着たら良いかわからなくなってしまったとのことです。
私自身は子育て経験はありませんが…。
今まで同様のお客様が多数来られていますので、
【お子さんのことでいっぱいっぱいでオシャレどころではない】という環境から少し手が離れてホッとできた瞬間【あら❓】となってしまう状況はとてもよくわかります。
まだまだ、公園に行ったりなどなどでカジュアルな装いが中心となるのは仕方がないのですが、お客様が迷子と感じるのはなぜなのか…。

パーソナルカラーはWinterさんで、ご自身でも元々ハッキリした色がお好きとのことで良かったです。
話し方や雰囲気はとてもソフトで、実際には完全な純色というより、少しだけ彩度が落ち着いている色や、低明度の色が最もしっくり来ていました。

診断におまけとしてお話ししている顔タイプ診断®️ですが、
こちらは大人×直線と曲線のミックスであるエレガントさんのようです。
最近はナチュラル寄りのお洋服を選びがちだったとのことで、「なんかしっくり来ない」という大きな原因はそこにありそうでした。

とはいえ、ライフステージは今すぐ変えようがありませんので、動きやすいとか洗濯しやすいなどの条件は残したままで、大人っぽさのあるキレイ目のデザインのものを合わせたり、Tシャツひとつでもバリバリの綿!みたいなのではなくてしなやかな素材のものを選ぶとか、、、色々と工夫は可能です。

別件で、カジュアル大好きな50代の方に「一部大人っぽくするとは具体的にどういうことか?」と質問されました。

全身〝ド”カジュアルというのはTシャツ/ジーンズ/スニーカー/リュックorコットンのバッグみたいなものだとして…。

普段カジュアルなファッションばかりの人というのは、そこからどう進化させるのか難しいのです。というのは私も相当カジュアル星人だったからです💦 アニエスb.が全盛期だった20代の頃は好きなものを選べば何となくオシャレになってたんですが、それ以降はこの仕事をしつつも、割ける予算というのもあるし結構自分の服は迷ってました。

顔タイプを学んだ時に、私の場合カジュアルは得意ながら、オシャレにするのにはモードっぽい方向にシフトするのが正解だと再認識しました。

例えばですが、、、TPO的にTHEフォーマル!というようなパーティドレスとか冠婚葬祭用の洋服とカジュアルミックスさせたり、登山用の服をドレスアップさせるというのは至難の業かと思いますが、
実際のところ世の中のレディスアイテムはゴマンとあり、コーディネートでいくらでも調整が可能です。

Tシャツ/ジーンズ/スニーカー/リュックというアイテムはそのままとするなら
素材を高級なものに変えるとか、
アイテムを変更するなら靴を変える、バッグを変える、Tシャツからブラウスに変える…などいくらでも
カジュアルと大人のミックスは可能です😊

今のファッションの主流は、カジュアルな要素が多かれ少なかれ含まれているものがほとんどかと思いますが、ミックスの割合とか何を合わせるのか… その辺が顔タイプの要素になってきます。

上記の質問をしてこられた50代女性も、ビジネスでもカジュアルOKだけどスニーカーで出勤して靴だけ履き替える…など行動としては一部替える、というのを実践されていることに気づかれていました。

ほぼ無意識的な感覚で行っている行動を、明確にするというのもファッションを進化するために必要なアクションかと思います。

関連記事

PAGE TOP